top of page

スター・ウォーズ セレブレーション ジャパン2025レポ:番外編 スターウォーズ祭り



2025年4月18日(金)〜20日(日)、千葉県・幕張メッセで開催された「スター・ウォーズ セレブレーションジャパン2025」(以下、SWCJ)。

 

同イベントに全日参加できなかった、そもそも直前に知ったから参加できなかった、などなど、中には悔し涙を流した方も多いことでしょう。そんな我々の救いとなったのが、幕張メッセすぐ近くにあるイオンモール幕張新都心&豊砂公園で開催された「スターウォーズ祭り」です。

 

イオンモール幕張新都心では、館内で『スター・ウォーズ』のサウンドトラックが流れたり、各フロアに点在されているフォトスポットで撮影できたり、ポップアップショップでお買い物ができたりと、巨大ショッピングモールに『スター・ウォーズ』のエッセンスが散りばめられており、日常と非日常の狭間を楽しむことができました。

 

豊砂公園には巨大ねぶた、アクティビティブース、ライブステージなどが出現。ヨーヨー釣りや的当てなど、日本のお祭りならではの遊びを通し、『スター・ウォーズ』の世界に触れ合うことができました。




会場中央に設置された、マンダロリアン&グローグーの巨大ねぶたは、『スター・ウォーズ』を愛する2人のねぶた師、内山龍星さん、立田龍宝さんによる共作です。



ライブステージでは、『スター・ウォーズ』名曲の和楽器アレンジ(和太鼓グループ彩 -sai- さんによる演奏)、『スター・ウォーズ』名曲や名台詞が散りばめられたダンスミュージック( ☆Taku Takahashi さん によるDJパフォーマンス)など、人生で何度も耳にしてきた『スター・ウォーズ』の“音”たちを新鮮に感じることができました。


ライトセーバー型バルーンを持った子どもたちが音楽を聴きながらのびのびと遊んでいる光景も美しかったです。





キッズたちには、ライトセーバー型バルーンが数量限定で配布。的当て、ヨーヨー釣りなど、シンプルだけど面白い日本のお祭り遊びができるので、家族連れの方が多めでした。5分4秒ぴったりにボタンを押せたら景品がもらえる「MAY THE 4th タイムチャレンジ」は、「スターウォーズ祭り」ならではのユニークな遊びだったと思います。


また、バルーンアーティストの方も突如現れ、じゃんけんで勝つと、バルーンアートがもらえました。



日が落ちかけてくると、巨大ねぶたががライトアップ。昼間より迫力が増していました。



提灯にも光が灯り、幻想的なムードに。入り口は赤と青にライトアップ。運営の方、ナイスです!



4月23日からは、ドラマ『キャシアン・アンドー』シーズン2が配信開始。4月26日からは、横浜みなとみらいで「スター・ウォーズの日」(フォトスポットや展示物設置、ワークショップ、音楽ライブなど)が、5月4日からは渋谷TSUTAYAで「スター・ウォーズ ギャラクシー」(フォトスポット、ポップアップショップなど)が開催されます。


また、全国劇場にて『スター・ウォーズ』作品がリバイバル上映中。まだまだ日本全国で、『スター・ウォーズ』熱は続きそうです。

 

その他「SWCJ」関連レポートはこちら!

© 2025 サンディエゴコミコン通信

bottom of page